お子さんの乳歯ここを気をつけて
乳歯は生まれてから6ヵ月くらいから生えはじめ、2歳前後で生え揃います。生える時期や生え揃うまでの期間は個人差があるので、同じ年の子と比べて数が少なかったりすると不安になるかもしれません。
乳歯の生える時期や歯の形が違うことはめずらしいことではありませんが、ごく稀に早めに処置した方がいい場合や、歯医者で直接みてもらった方がいいこともあるので、乳歯の気をつけてほしい7つの事項をご紹介します。
1・早く生えている歯
生まれてから4週間までに歯が生えてくる歯のことを『先天歯(せんてんし)』といいます。歯が成長している段階で生えてきているので、虫歯や神経の病気になりやすく、授乳のとき唇を傷つける恐れがあります。深く傷ついていなければ問題ありませんが、傷が深い場合は炎症、ぐらぐらしている場合は間違えて飲み込んでしまう可能性もあります。
2・顔だけ出ている歯
歯茎から少しだけ顔を出しているけど、全部生えてこない歯がある場合は注意してください。しっかり噛めずに噛み合わせが悪くなったり、隣の歯に影響を与える場合があります。
3・歯が多い、歯並びが悪い
子供の歯は全部で20本生えてきますが、それよりも多く生えてくることがあります。並んでいる歯の列とは別の場所に生えてきたりします。多い症例が前歯の後ろに生えてくることです。また、歯の列は同じでも生えている方向がバラバラで歯並びが悪いだけなのか、歯が多いのか判断が難しい場合もあります。そのような状態だと歯磨きが難しく虫歯になりやすくなります。
4・他の歯に比べると小さい
明らかに他の歯に比べて小さい歯が生えてくることがあります。小さな歯が生えてくる原因として下垂体性小人症やダウン症候群の可能性も考えられます。他にも炎症、外傷、栄養不足、遺伝などの原因もあると言われています。身体に害はありませんが、すきっ歯になったり、磨きにくく虫歯になりやすい問題があります。歯そのものが小さいと根の長さも短く、歯の寿命が短い可能性もあります。
5・歯がくっついている
隣の歯とくっついて1つの歯になっている『癒合歯(ゆごうし)』『癒着歯(ゆちゃくし)』、亀裂が入って2つの歯がくっついているように見える『双生歯(そうせいし)』があります。多くは真ん中から数えて3本目の下の前歯に現れることが多く、乳歯にも永久歯にも出る症状です。歯の溝が深く汚れがたまりやすいことが多いので、仕上げ磨きをしっかり行ってください。また、生え変わりの時期に上手く歯が抜けなかったり、永久歯の形に影響を与えたり、ズレて生えてくることもあります。場合によって矯正治療が必要になることもあります。
6・歯が生えてこない
『先天性欠如(せんてんせいけつじょ)』といって10人に1人、永久歯が生えてこないというデータがあります。20本ある乳歯は通常永久歯と生え変わるのですが、歯茎の中に永久歯になる種が元々ないため、永久歯が育たず、生え変わるはずの永久歯がない症状です。乳歯が抜けたらもう歯が生えてこないため、乳歯のケアをしっかり行い、乳歯を大切に使っていく必要があります。
7・歯が大きい
他の歯と比べると大きな歯が生えてくることがあります。歯が大きいと歯の隙間がぎゅうぎゅうになり、正しい位置に歯が生えてくることができず、歯並びがズレてしまうことがあります。抜歯する場合もありますが、成長時期に矯正治療で顎の発育を促し、歯並びを整える方法もあります。
過敏になりすぎず一度ご相談ください
歯の成長には個人差があるので、気になる項目があったとしても過敏に反応せず、一度歯医者さんでみてもらうことをお勧めします。場合によって処置が必要になるかもしれませんが、早めにみてもらうことで症状を最小限に抑えることができます。
お子さんの歯のことで大切なことはムリをさせない、仕上げ磨きをしっかり行う、定期的に歯医者でみてもらうことです。ムリをして小さなうちから歯医者を嫌がってしまっては、大切な検診もできなくなってしまいます。
お子さんの歯のご相談はお気軽にご相談ください。
墨田区両国の歯医者さん
両国スマイル歯科
院長:安藤 弘澤
診療メニュー
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-9:30 | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
9:30-13:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ■ |
15:00-20:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ▲ | × |
× : 木曜と祝日休診
▲:土曜は9:00-17:00
(13:30-15:00も診療)
■:日曜は9:00-14:00
※土曜日が祝日の場合は診療しております。
両国スマイル歯科
〒130-0026
東京都墨田区両国4-38-16
両国桜井ビル1F
TEL:03-3635-0777